norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

2022-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

大晦日、31日の夕5時。 階下から母親の声がする。 「晩御飯できたよ。早く食べてしまって!いそがしいんだから・・・・」 はいはい、と私。 二階の部屋を遅ればせながら、掃除をしているところである。 親にいわせれば、もっと早くに済ませておけばいいの…

コツゴモリ(小晦日)

12月30日である。 家にいるのがいやで、中学のときからの友人Yの家に来ている。 私「なあ、明日は大晦日だろ。なんでオオミソカっていうんだろぅ?」 Y「うん、百科事典でしらべてみるかぁ」 大きな百科事典を開くと、 Y「ああ、晦日って月の最終日を指…

ジェットストリーム

ラ~ ラ~~~ ラララ ラ~ ラ~ ラララ ラ~ラ~ ララララ~・・・・ (原曲はBobby VintonのMr.Lonelyである) 静かで 柔らかい音程でオーケストラが曲を奏でる。 ジェット ストゥリーム・・・・・ こんばんは じょうたつやです・・・・・ 大学2年生12…

退散

昭和51年の12月27日より、大陸から強烈な高気圧が張り出し、北国は大雪となった。年が明けて、昭和52年にも寒波が襲い、大雪がつづいて北陸・東北・北海道におおきな被害を及ぼし、これを五二豪雪とよんでいる。 とにかく、寒い・・・・例年なら、1…

ラジオとテレビ

高校時代の昭和45年12月末。 昼過ぎの大阪日本橋にて。 「これが最低の値段や。うそやと思うんやったら、ほかの電気屋見てきてみぃ。この値段では売ってへんで。いややったら、やめとき」 ぶっきらぼうな中年店員の返事。 わたしと友人のTが日本橋の電気…

S教授

12月中旬、われわれが4年生となり、法律相談会のあと、サークルの顧問であるS教授が卒業する4年生にエールを送るためと称して、特別に大阪梅田のビヤホールでごちそうして下さることになった。 そのときの、S先生とのはなし。 サークルの同期S藤、N山、K…

契約更改

昭和46年12月、巨人軍長嶋選手の契約更改の記事がスポーツ新聞に載った。 この時の長嶋選手の年捧は5,000万円ちかくだといわれている。 真偽のほどは分からない。 なぜならば、プロ野球選手の俸給は秘密であり、推定にすぎないからである。 しかし、そ…

サンタクロース

大学での悪友たちとの話。 A「なあ、クリスマスプレゼントって、いくつまでもらってた?」 B「うん、なんで?」 A「ちょっと、気になったからさぁ」 C「だれからだよ?親かそれともサンタさんからか?」 B「まてよ、Cお前それ、サンタクロースをいつまで信じ…

忘年会

昭和49年の12月は、大阪梅田でサークルの忘年会が開かれた。 その日は土曜日で、宴会前に大阪市内の公民館で法律相談会が開かれている。 夕方5時になって相談会が終わり、みんなが三々五々公民館から出てきて宴会場に向かう。 すると、Kが私に、 K「なぁ…

福本豊選手の1億円保険

昭和48年ごろのことである。大学にて。 A「なあ、福本選手の足に1億円の保険がかかってるだろ」 B「ああ、そうだったよな。確か去年のシーズンオフに阪急球団が福本選手の足に、1億円の保険を掛けたってニュースがあったなぁ」 A「あれ、だれが得するの?…

冬至

大学のたまり場での話し。 A「きのうさぁ、『ナンキンの煮たの』と『いわしのしょうが煮』が晩御飯のおかずなんだよなぁ。おれ、二つともきらいでさぁ。なんで、この時期ナンキンなんだろ」 B「え。おまえきのうは、冬至じゃないか。冬至のときにはナンキン…

夜汽車

昭和50年12月15日、テレビニュースを見ていると、蒸気機関車が引く室蘭から岩見沢行の旅客列車が出発したと報じていた。 この日が国鉄での旅客列車を引く蒸気機関車運航の最後であるとのこと。 ああ、蒸気機関車が消えてゆくんだぁ、という思いであっ…

てなもんや三度笠

♪ いきてぇる~ かぎりわぁ~ どこをまぁでえぇも~ さぁがしつづける こいねぐぅぅらぁ~ ・・・・・ほねまでぇ ほねまで ほねまで あいして ほしいぃぃのぉよ~ ♪ 城卓矢が三度笠の旅人すがたで歌っている。 ここは、大阪の朝日ホールである。 わたしが中…

おせち料理

大学のたまり場で、悪友たちとおせち料理のはなしとなった。 A「のりも。おまえんとこじゃ、毎年おせち作るのかよ?」 私「ああ、むかしから母親が作ってるぜ」 A「そうだよなぁ。うちもそうだけど、このごろじゃあ、親も年取ってきたから、一部だけど、買っ…

講義ノート

12月。 大学前の文具屋あたりで、学生らしき者が、大判のちらしを配っている。 1枚手に取ると、『大学講義ノート販売』と頭書きがあって、あちこちで、学生が歩きながら話している。 「おい、憲法の講義ノートが出てるぞ」 「要らないだろ、憲法は、仏のM…

年末コマーシャル

♪ おしょうがつを 写そうぉ~ きれいな写真を写そぉ~ 〇〇カラー エヌひゃくぅ~ ♪ 中学高校の時代から、年末になると、カラーフイルムのCMがテレビから流れてきていた。 初めの頃は、加賀まりこが出て、『お正月にはカラーフィルムで』・・・という、わり…

大正うまれの星

昭和49年12月である。 A「おい、田中角栄が辞任したなぁ」 B「ああ、あれだけ、ロッキードで騒がれりゃ仕方ないだろう」 A「しかしまぁ、あれだけ総裁選に大勝して、日中国交回復もやって、列島改造だって騒いでも、収賄容疑なんかの金権政治だってこと…

忠臣蔵

昭和46年12月14日。テレビを見ている。 どーん どーん どんどん どーーん どん どん どーん・・・・ 三船敏郎が大石内蔵助に扮して、雪のなか、討ち入りをする場面である。 われわれが、高校・大学時代には、12月になると恒例のように、どこかで忠臣…

石を投げれば

わたしが高校生のころ、人混みで石を投げれば大学生に当たると言われていた。 東京だけのはなしかと思っていたが、どうもそうでもないらしい。 大学生時代の昭和50年の12月、テレビニュースで今年、はじめて全国で大学生が200万人を超えたという報道…

姉さかぶり

12月になると、歌番組が多くなる。 ある日、テレビを見ていると、三波春夫が懐かしの歌をうたっていた。 ♬ おーい 船方さん 船方さんよ 土手で呼ぶ声 きこえぬか 姉さかぶりが みえないか えんやさと 回して 止めておくれよ 船脚を 船脚を ♪ (作詞:門井…

ストーブ

講義の始まる前の大教室。 大学庶務課の係員のおじさんが教室へやってくる。 お「学生さん。ちょっとごめんよ。今、スイッチ入れるから、そこをどいてくれる?」 A「あ、ごめんなさい」 教室の教卓の隅に、1メートル四方で高さ1.5メートルくらいの大型石油…

「白バイ警官を装った3億円強奪事件」の時効

昭和50年12月のある日。大学で悪友たちと。 A「おい、3億円事件、時効になったなぁ」 B「ああ、ついこの前に起こったような気がしてるんだけどな」 C「起こったのが昭和43年だから・・・ちょうど7年で刑事罰についての時効成立かぁ」 B「ちょっと短か…

寒月

12月半ば、サークル研究会の帰り道。 月の出たときに悪友たちと。 A「うわぁ、きれいな月が出てらぁ」 B「さて、冬枯れのけしきこそ、秋にをさをさ劣るまじけれ。・・・・・すさまじきものにして見るものもなき月の寒けく澄める・・・心ぼそきものなれ。…

たき火

12月の夕暮れ、サークルの悪友たちと大阪ミナミの喫茶店で話していた。 A「おい、冬休みはどうする?」 B「ま、今年はおとなしくしてるさ。年が明ければ学年末試験が待ってるしなぁ。ちょっと身を入れて勉強しておかないと」 C「うん、まあ、そうだな」 A…

アポロ計画

昭和47年12月19日にアポロ17号が無事帰還した。 これがアポロ計画最後の月面着陸宇宙旅行であった。 アポロ計画はアメリカの威信を掛けたものといわれ、昭和44年7月のアポロ11号で最高潮に達したのである。 11号で月面着陸が初めて成功したか…

日常

大学のたまり場にて。 B「なぁ、A。しわすだろぅ?なにかお前の得意の枕草子で、しわすの記事はないのかよ?」 A「別に得意じゃないさ。ま、調べてみるか」 しばらくして、Aが図書館から戻ってくる。 A「あったあった。いいかぁ」 『師走の十余日のほどに、…

好み

夏目雅子、八代亜紀、古手川祐子、ちょっと古いところでは浅丘ルリ子・山本富士子などなど、わたしが好きな女優あるいは歌手であった。 共通点は血液型がB型である。 なぜかしら、私には魅力的なのである。 われわれが、大学のころ、血液型人間学がはやった…

雪降月?

もう1週間ほどで冬休みに入る、ある日。 A「なあ、先月は雪待月のはなしをしただろう?」 B「ああ」 A「もう12月なんだから、今月は雪降月とか言うのか?」 B「言わないよ」 A・C「ええ~、なんで?待ってたんだから、降らせるだろぅ?」 B「そんなこと、…

木枯し1号

大学にて。 A「きのうさぁ、天気予報で『今日、木枯し1号が吹きました』って放送してたんだけど、あれ知ってる?」 B「ああ、あの発表って大阪と東京でしかされないそうだなぁ」 A「うん、NHKでもそう言ってた」 C「なんで、大阪と東京だけなの?」 A「わか…

ヌンチャク

ウキャァアア~ァァウ~~ 気合をいれた闘争心からの叫びだそうである。 ブルースリーが構えたときに、この声を発する。 昭和48年にブルースリー主演「燃えよドラゴン」が大ヒットした。 夏に大阪市内でのロードショウが始まり、冬の映画館でもこの映画が…