norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

石を投げれば

 わたしが高校生のころ、人混みで石を投げれば大学生に当たると言われていた。

東京だけのはなしかと思っていたが、どうもそうでもないらしい。

 

 大学生時代の昭和50年の12月、テレビニュースで今年、はじめて全国で大学生が200万人を超えたという報道があった。

 

大学で悪友たちとの会話。

A「おい、全国的に大学生が200万人を超えたんだってよ」

B「うん?それって多いの?」

C「多いだろぅ、日本人が1億人としてその2パーセントが大学生じゃないか」

 

B「そうかなぁ・・・2パーセントって小学生から大学生までいるなかで、日本人の2パーセントだろぅ?そんなに多いって思えないがなぁ・・・・」

 

A「まあ、大学進学率でいえば、25パーセントになったって言うんだから、高校生のうちの4分の1が大学に行くってことじゃ、多くなっただろうさ。高校進学率だって上がってるしさ」

 

B「だけど、おおまかに言っても、高校生と大学生の混成集団に石を投げて、大学生に当たる確率は、4分の1じゃないか。あのことわざはオーバーだよ」

C「そりゃそうだよ、はじめからオーバーに言ってんだから」

 

A「それに、繁華街であそぶのは大学生が多いって言うことも入ってるんだよ。しかも、日本が豊かになって、みんなが大学にゆけるということも言いたいんだろうさ。」

C「大学の大衆化かぁ」

 

B「やれやれ、『近頃の大学生わ』って、また、言われるのかぁ・・・・・」

 

       初冬の人かたまりて来りけり(細川加賀)