norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

月見だんご

  ♬  うさぎ うさぎ なにみてはねる

           じゅうごやおつきさま みてはねる・・・♪

                         (『うさぎ うさぎ』童謡)

 昭和60年ごろ、大学の事務室で東洋法制史のハチヤ君が、コピーをしながら鼻歌を歌っていた。

 

ハ「♪う~さぎ フフフん な~に・・・はねる~~~・・・」

私「お、お月見かい?もう終わったんじゃないの?」

 

ハ「あ、のりもさん。おはようございます。

         いえね、十五夜っておだんごを飾るでしょ。

     きのうの夜、おやつにおはぎを食べたんですよね。

          おいしかったものだから、つい、思いだしちゃって」

 

私「ははは・・・それで♪う~さぎ うさぎ・・・か・・・なるほどね。

     月、もち、うさぎって落語の三題噺にでもなりそうだもんね」

 

ハ「ね。秋の必須アイテムでしょ。

    あ、思いだした。

  のりもさん、十五夜のおだんごって、いくつをどう飾り付けるか知ってます?」

 

私「え?数と飾り付けに規則があるの?」

 

ハ「もぉ・・・ありますよぉ。

   十五夜なんだから、

   当然、15個を三方に円錐形のかたちになるように飾るんですよ」

 

私「三方って・・あの杉の木かなんかでできた台・・のことだろ?」

 

ハ「台って・・・もぉ・・・神へのお供えをするのに使う大事な器なんですよ・・・」

 

私「ははは・・・」

 

ハ「詳しくは分かってないんですけど、

   昔から、秋の豊作をお祝いして、

   初秋の満月を前に神に感謝した行事だっていわれてるんですよね。

   だから、

     団子を9個・4個・2個と段々にして並べること になってるんですよ」

 

私「なんで9・4・2なの?」

 

ハ「経験上でしょ・・・それがいちばんきれいに盛れるからでしょうね」

 

私「そうかなぁ・・・

            まぁ・・『串に(9・4・2)は』ならないもんね」

 

ハ「・・・(そんなの・・しゃれにならない・・でしょ)・・・・」

 

                            十五夜の雲のあそびてかぎりなし(後藤夜半)