norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

じんちょうげ

 昭和60年頃、夕方になって国文学者のF先生と帰宅中に、フワァ~とよい匂いが鼻をくすぐる。

 

私「先生・・・いい匂いがしますね・・・沈丁花・・・」

F「『春されば  まず三枝(さきくさ)の 幸(さき)くあらば

                後にも逢わむ な恋そ我妹』」

私「え?」

 

F「柿本人麻呂の歌ですよ。恋歌なんですよ。知らない?」

私「えぇ・・・」

 

F「『春になったら、一番はじめに咲く香り高き沈丁花のように、

   無事でいたならばまた会うこともあるでしょう。恋に苦しまないで愛しき人よ』  

                      ていうくらいの意味なんでしょうね。

三枝っていうのは今でいう沈丁花のことだっていわれてて、この歌、

              三枝と幸がかかり言葉になってるんですよね」

 

私「なるほど・・・」

 

F「私の解釈ですよ。人麻呂がどこか地方に赴任するのに、

  自分の恋しい人と春の優しい花とを重ね合わせて、

        別れを惜しんでいるかのように思えませんか?」

 

私「あれ・・・F先生もロマンチストですねぇ・・・

      奥様との、なれ初めでも思いだされたんですか?」

 

F「のりも君、おとなをからかってはいけません!」

 

  ・・・・F先生の顔は真っ赤でありました・・・

 

     沈丁花あちこちにあり夕まぐれ(中村汀女