norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

6月の花

 研究棟で学生たちが話している。

A「なあ、梅雨に入ったなぁ」

B「ああ、今年は早いよなぁ」

 

A「ちょっと華やかにいこうぜ。梅雨に似合う花って何だと思う?」

B「そりゃあ、当然、アジサイだろぅ」

 

A「他には?」

B「うウゥゥンンンと・・・くちなし、ばら、さつき、・・・あやめ、しょうぶ・・・こんなもんだろう?」

 

A「おぉぃぃ、ばらやさつきはだいたい5月ものだろぅ。6月の雨にゃあわないと思わないか」

B「いいじゃないか、色あざやかだから、雨にぬれて良く目立つぜ」

 

A「目立つだけじゃあなぁ。6月のしっとりした雰囲気にもあわないと」

B「そんなこと言うなら、他にどんなものがあるんだよ」

 

A「芭蕉がさ、

         『世のひとが見付けぬ花や軒の栗』って詠んで、

 6月ごろに白い花が咲く、小さな『栗の花』は見つけにくいくらい質素なものだって

                             ほめたたえてんだよ」

 

B「また、芭蕉かよ。だいたい、芭蕉は『わびさび』の世界だろ。はでなのは嫌いじゃないか。当然、華やかになるわけないだろ。あわないよ」

 

A「あうよ。ツユって梅の雨だろ。庫裏(クリ)に梅(ウメ)は、つきもんじゃないか?」

 

B「・・・・・・(なんのしゃれだよバカ)・・・・」

 

       ポッチャント跳ねしは梅雨の雑魚でした(高澤良一)