norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

如月

2月に入った。悪友たちと。

 

A「二月は『きさらぎ』だったよな」

B「そうそう」

 

A「なんで、如月って書くの?」

B「中国の旧暦2月の別名がジョゲツだからだよ」

 

A「え、ジョゲツって読むのか?」

B「ああ、中国よみ、っていうか音読みをするからそうだろ」

 

A「じゃあ、なんで『きさらぎ』になったんだよ」

C「日本人だぜ。そんな、『じょお げえ』なんて音が好みなわけないだろうが」

 

B「それはいえるかもな。冬は寒いから衣を重ね着するから衣更着(きさらぎ)だとか、陽気が更に来る月だから気更来とか、草木が生え始めるから生更木というのが語源だとさ」

A「二月だから、陽気が来るとかあったかくなるってことはないだろぅ?」

 

B「前にも言ったように、旧暦だから、ひとつきおくれだよ。今なら3月の中旬だろ。それがはっきりするのは、西行の有名なうたがあるじゃないか。

 

『願はくは花の下にて春しなむ その如月の望月のころ』(山家集

 

                        ってね。この花って、桜だろ」

 

C「そりゃそうだよな。西行は桜の咲くころ、つまりお釈迦さんが亡くなったのと同じときに逝くことを望んでんだもんな」

 

A「それで、結果はどうだったの?」

B「ああ、驚いたことに、西行が亡くなったのは1190年2月16日なんだってさ。釈迦が亡くなった15日と、いちにち違い!」

 

A・C「へぇぇぇ~~~~~・・・・」

 

       裸にはまだ衣更着の嵐かな(芭蕉