norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

源氏物語 紫の上

 植えて見し 花のあるじも なき宿に 知らず顔にて 来いるうぐいす

 

 大学で自称詩人のMが、ポソっと言いだした。

A「なんだよそれ?」

M「知らないのか?光源氏が亡くなった紫の上を懐かしんで、うたった和歌だよ」

 

B「意味は?」

M「ええっと、梅を植えた紫の上がもういないのに、それを知らずにウグイスが来て鳴いているよ、ってことだな」

 

A「なんで梅って分かるのさ?」

M「あのな、梅の木にやってくるのは、ウグイスにきまってるのさ。それに、源氏物語の中では、紫の上は、梅や桜を植えているという記述があるんだよ。春盛りで咲きほこるのは梅でなきゃあわないだろ。状況を考えろよ」

 

B「そういうけどさ、桜だって植えてんだろ?それなら桜かもしれないじゃないか」

M「それはない!桜にはウグイスは来ない。それに紫の上が亡くなった悲しさを表現しているときに、あでやかな桜じゃ、話が合わないだろ。そりゃ梅にきまってるじゃないか」

 

B「わかったよ。まあ、万葉の時代からウグイスは春告鳥っていうぐらいで、梅と併せてとりあつかわれているもんなぁ。文学的にはお前の言う通りだな」

A「だけど、Mさぁ。ほんとうは梅にはウグイスは来ないんだぜ」

 

M「え、ほんとうか?」

A「ああ、高校のときに、理科か地理かで聞いたことがあるよ。梅の木によくいるのはメジロで、メジロのいる地域ではよく見られるんだってさ。梅にウグイスはどちらもめでたいもので、『二つそろうといいなぁ』っていう願望が大きいんだってさ」

 

M「・・・・・・・」

 

        きぬぎぬの使参りぬ梅の花正岡子規