norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

かんろ

 昭和60年ごろ、大学の研究室でのハチヤ君との話し。

ハチヤ君が鼻歌まじりでコピー整理をしている。

 

ハ「♪ あれすずむしが・・・フフフンフフン・・・・りんりん・・・」

私「おや・・秋うた・・かい?」

 

ハ「はは・・・季節的にぴったりでしょ?

                    あ、そうだきょうは寒露なんですよ・・知ってます?」

 

私「かんろ?・・・・のど飴か なにか?」

 

ハ「ちがいますよぅ、もぉ・・・甘いじゃなくて、寒いって書くんですよ。

      二十四節気のひとつで、

     『露がつめたく感じられて、冷たい露が野草につきはじめる頃』

                                  っていうんですよ。まさに、ざ秋!じゃないですか」

 

私「え?発音としては、じ秋だろ。母音のアからはじまるんだから」

 

ハ「もぉぉ・・・そんなとこだけは細かいんだから・・・

             それでね、二十四節気をさらに細分化した七十二候ではね、

   この時期を

         『鴻雁(こうがん)来たり、菊の花開きて、蟋蟀(きりぎりす)戸に在り』

                                                                                                         っていうんですよ」

 

私「なるほどね・・・だけど俺としては・・・

   『米みのり、マツタケ育ちて、柿の実 庭にあり』

                                                                   の方がいいなぁ・・・」

 

ハ「・・・(もぉ)・・・・」

 

                               水底を水の流るる寒露かな (草間時彦)