norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

相聞歌

 昭和60年ごろ、ある大学の講師控室で、国文学者のF先生と話していた。

 

F「そろそろ、雨水ですねぇ」

私「先生、二十四節気の雨水のことをおっしゃってるんですか?」

 

F「あれ?そんなこと知ってるんですね?見直しましたよ」

私「はは・・・天気予報でそんなことを言ってましたから・・・

         それに先生には畑仕事のキッショになるんでしょ?」

 

F「はは・・・なるほど。それじゃぁ、農事と直接の関係のない雨水の話しをしましょうか?」

私「え?」

 

F「万葉集巻十にね。

    梅の花散らす春雨いたく降る旅にや君が廬(いほり)せるらむ

                            (よみびと知らず)

                          っていう歌があるんですよ。

               知ってますか?この相聞歌」

 

私「いいえ・・・知りません・・・」

 

F「あのね、相聞歌って恋人どおしとか、夫婦や親子の間で交わされる情愛の思いをあらわすんで、合い聞くっていう相聞だってされるんですよね。

 この時期、冬からほんのちょっとだけ暖かくなって

            降る雪もみぞれまじりになってくるでしょ。

       まぁ、だから雨水なんだけどね。

  この歌は、これくらいの時期に詠われたんじゃないかっていわれてますね。

       どう思う?」

 

私「はぁ・・・」

 

F「独り者の のりも君には、無理かぁ・・・ラブソングなのになぁ・・・」

 

私「・・・・・・」

 

      雨水より啓蟄までのあたたかさ(後藤夜半)