norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

どんど

 昭和53年の頃、大学地下食堂でハチヤ君と食事後の一服を楽しんでいた。

 

ハ「ノリモさん、あさっては小正月ですね。

           あちこちで、『どんど焼き』がありますよ」

 

私「ああ・・・神社なんかで開かれる、たき火ね」

ハ「たき火って・・・もう・・・宮中行事がもとの神事なんですからね」

 

私「そうなの?」

 

ハ「ええ、平安時代から『左義長』っていう宮中儀式があって、

         正月15日の夜に正月飾りや御札を焼いたんです。

      そのとき、青竹を重ねたところに扇子や短冊をそえて、

        陰陽師が謳い、はやしたんだそうですよ。

              それが民間につたわったんだっていわれるんです」

 

私「なるほど・・・だけどなんで、正月飾りや御守りなんだろ?

             要らないもの全部焼いちゃえばいいだろ?」

 

ハ「そりゃまぁ、陰陽師が出てくるくらいだから、縁起を担いでるんでしょ。

      めでたい正月が15日で終わって、その締めくくりをするのに、

      火をつかって正月用の飾りを処分することで

     神さまにつながっていくってことじゃないですか?

                     一種の神事でもあるんでしょ」

 

そのとき、わたしが手に持っているたばこが、

       パチッと小さくはじけて、火の粉が手の甲に飛んだ。

 

私「あちっ!!!」

 

ハ「ほら、神罰が下った」

 

私「ちがうね、神とつながったんだよ」

 

ハ「・・・・・・・」

 

        どんど焚くどんどと雪のふりにけり(一茶)