norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

講義

「君がのりも君?」

先生が教室に入って来られた第一声である。

 

「はい、よろしくお願いします」と答えたが、教室はがらぁ~んとして、わたし一人であった。

 

 ある程度、分かってはいたが、想像以上に厳しかった。

心の中で、えらいことになった、やっぱり俺ひとりしか、この講義を受けないんだなぁ・・・という衝撃。

 

 商法第4部の大学院講義。

先生はその道では、第一人者のひとりとして有名な、K田先生である。

正直、期待半分と恐怖半分が入り混ざっていた。

 

恐怖ってなんだよと思われるかもしれない。

しかし、わたしは商法を専攻したが、学部では商法第4部にあたる海商法・保険法を受講していないのである。

 

 これはきわめて不遜またははずかしいことでもあった。

しかし、同時に、この意識が恐怖を呼ぶのである。

 

 K田先生は関東のご出身で、標準語を使われて、淡いブルーのシャツに特注のカフスボタンで袖を留めて、チェックのおしゃれなジャケットを着て現れた。

完全なるおしゃれ紳士。

 

 はじめは、とりとめもない雑談から緊張をほぐすように話しが進む。

やがて、30分くらい経ってから、

「さて、それはそうと、のりもくんは第二外国語は何でした?」と尋ねられた。

 

「はい、ドイツ語ですが」と答えると、

「そうですか。では来週からアブラハム(Abraham)のゼーレヒト(Seerecht:海法)から読み始めましょうね。原本を来週持ってきますから、読んでゆきましょう。では、来週」と言って、帰って行かれた。

 

これが、わたしの法学外国文献との格闘の最初となった・・・・

     ・・・ひえぇぇぇ~~~日本語じゃないのかぁ・・・(汗)

 

       船曳くを仕事始の男かな(鈴木真女)