norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

たけのこ

 昭和の終わりごろ、経済学専攻のS先生と知り合い、親しくさせていただいたことがある。

俊英の若手研究者で、将来を嘱望されていたひとである。

 

 ある日、家で本を読んでいると、母親が階下から大声で、

「よしあき!たいへんだよ」という。

 

 何事かと降りてゆくと、大きな段ボールにタケノコが丁寧に包装されて送られてきたのである。

 

 これが、京都の有名なタケノコの朝堀りで、きわめて希少高価なものであり、わが家なんぞでは、めったに手に入らない代物である。

宛名をみると、まさに俊英S先生からのプレゼントである。

 

 母親はむじゃきに喜んでいる。

さぁ、どうして食べようか? 料理はああして、こうして、姉や兄のところにもおすそ分けをして・・・などと言っている。

 

 わたしは、ただひたすら、「えぇぇっとぉぉぉ・・・まずお礼状を書くとして・・

ことばは、『新緑の候』・・・いやいや『緑も深まり』・・・『本日は貴重なものをいただき』・・・

 

 うぅぅぅん・・・えっと、お返しは何がいいかなぁ・・・

つぎにS先生に会うのは1週間あとだから、それまでに・・・]

 

                            と考えていた。

 

 このあと、母親は目の色を変えてすぐ、タケノコの灰汁ぬきに奔走しはじめた。

何とも対照的、『考える輩と行動する輩』とが二分されるわが家の5月終わりでした。

  

 S先生ほんとうにありがとうございました。

 

      わがために筍を掘るかたじけな(山口青頓)