norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

鏡餅

 1月20日が関西では鏡開きである。

縁起のうえからも切ってはならないとされ、食べやすい小餅にするのに、木槌などで割って小さくしなければならないと言われている。

 

さて、鏡餅はいつからあるのだろうか?

悪友たちとのはなし。

 

B「鏡餅の風習って、いつからなんだろう?」

A「知らんよ。祝いものだから、昔からあるみたいだぜ」

 

B「そっけないなぁ、何か鏡餅に関わるはなしは、ないのかよ?」

A「有名なところでは、源氏物語だな」

 

B「え、源氏物語って、あの紫式部の書いたやつか?」

A「そうだよ。正月のお祝いを書いた『初音』っていう帖にでてくるよ」

 

C「どんなの?ちょっと説明しろよ」

A「ええっと、たしか源氏の正妻の『紫の上』の御殿で、仕えている女房どもが、鏡餅にむかって願い事をしているっていうシーンがあるのさ」

 

B「なんで、鏡餅にねがいごとをするんだよ?」

A「そんなもの、紫式部に聞けよ!まぁ、鏡餅は歳神さまが、餅に宿ってるんだろぅ?そのとき、平安貴族が正月のうきうきしたときに、歳神様に向かって、これこれのことが叶いますようにってお祈りするのって、ありうることだろうぜ。ま、かわいらしくもあるがなぁ」

B・C「なるほどぉ・・・」

 

 あとで、その部分を調べてみると、

『春の御殿の御前、とりわきて、梅の香も御簾のうちの匂ひに吹きまがひ・・・・・歯固めの祝ひして、鏡餅をさへ取り混ぜて、千年の陰にしるき年のうちの栄ひ事どもして、そぼれ(戯れ)あへるに・・・・』だそうである。

 

Aに「どこが、お祈りだよ、何も書いてないじゃないか?」

A「貸してみな。ほらここ!光源氏が女房たちに言ってるだろ」と指をさす。

 

見ると、

『いとしたたかなるみずからの祝ひ事どもかな。皆おのおの思ふことの道々あらむかし。すこし聞かせよや。われことぶきせむ』とある。

 

A「いいか、光源氏が屋敷にやってきて、女房たちがにぎやかにわいわい言ってるから、『おお、鏡餅に願いをかけているのか。どんな願いなのか教えておくれ』って、からかってるんだよ」

 

もう一度、「なるほどぉ・・・・」

 

          鏡割り女はつよくなりにけり(水原春郎