norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

三が日

 正月3日は『三が日』である。

そんなことわかってるじゃないかと、言うなかれ。

われわれは、子どもの頃から、たとえば「さんがにちは何するの?」などと、友達と言い合ったものである。

 

ところが、ある報道によれば、令和時代のこどもに、おなじ質問をすると、「三が日って何?」という返事が返ってくることがあるのだとか・・・・・

 

 正月の1日、2日、3日を三が日と呼ぶ。

なぜか、何をするのか、などと、考えたことはなかった。

 

調べてみると、宮中祭祀の『元始祭』が起源であるといわれているらしい。

明治期に1月3日に皇位の元始を寿(ことほ)ぐことから、戦前までこの日を祝日としていたが、その祝日が廃止されても、1・2・3日の正月休みを表すことになり、日本人の三という数字の好みとも相まって、慣習上の『さんがにち=めでたい祝日』となったということらしい。

 

 よく、おやじなどからは、この期間は、歳神さまが家におられるので、そうじをすることや、包丁を使うことなどは禁止だと言われた。

 

 昭和48年ころの大学生時代。

中学からの友人Yと初詣に出かけた。

お参りを済ませて、帰宅途中に疲れもあって喫茶店に入った。

 

2人ともモーニングセットを注文。

コーヒーと厚切りトーストが運ばれてきた。

 

ふたりでいろんな話をしながら、さて帰るかぁと伝票をみると、

「おい・・・・ふたりで2千円だぞ・・・・」(普段ならせいぜい600円ほど)

「えぇぇぇ・・・・しまった、まだ正月料金かよ・・・・・」

 

  三が日ですもん・・・・(天のこえ)

 

      人間の息のあつまる初詣(本宮哲郎)