norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

神帰月(かみかえりづき)

 大学のたまり場で。

 

「おい、先月、神様が全部出雲にあつまっただろ。いつ帰ってくるんだ?」

「お、おぼえてるじゃないか。だから、今月だよ。別名『神帰月』が11月さ」

 

「おお、霜月(しもつき)との二つ名かぁ」

「ちがうちがう。二つ名っていうと『あだ名』とか、何か別のものなのかと思うじゃないか。11月はいろんな言い方があって、『ゆきまちづき(雪待月)』『そうげつ(霜月)』『かぐらづき(神楽月)』と今思いつくだけでも他に3つもあるぜ」

 

「なんとも、はなやかだなぁ」

「まあ、これをはなやかというかどうか?」

 

「文献でも何か書いてあるのか?」

「はっきりとした『神帰り』の語を記録したものはないそうだよ。ただ、源俊頼が書いたと伝えられている

『莫伝抄』(室町前)の歌で

『西方に けふかへる 神路のかみき月 天の岩戸の 今やあくらん』

                      っていうのが記録に残ってるってよ」

 

     ふぅぅぅぅンンン?・・・・・

 

        大杉を神降り給ふ神楽笛(高原千景)