norimoyoshiakiの日記

昭和40年の後半からの学生生活と、その後のことを日記にしています。ご意見をお待ちしています。

旧日本兵

 昭和47年1月、旧日本軍兵士である横井庄一氏がグアム島で発見され、日本へ帰国した。

そのときの衝撃は激烈で、かれの第一声が

「はずかしながら、かえってまいりました」と、

直立して敬礼する姿であった。

まさに、昭和20年へとタイムマシンに乗ったかのような錯覚に襲われた。

 

 もう、このような、奇跡のようなことは二度とあるまいと思われたが、昭和49年2月に小野田寛郎少尉がルバング島で生存が確認されて、翌月に羽田へと帰国したのである。

 戦後、27年および29年経ってのことである。

まさに、歴史がこのとき、事実としてよみがえってきたのである。

 

 われわれは、ニュース映像や本で戦争のことを知るだけに過ぎず、ちいさいころに、テレビで「戦後は終わった」ということばが盛んに叫ばれ、経済成長まっただなかの日本に育っていた。

子供の頃は家の前の道は、土の道であり、台風が来れば、あくる日には、家の道が川のようになっていた。

それが、中学・高校と進むにつれて、ほとんどの道路が舗装され、新幹線が走り、高速道路ができあがって、高層ビルが建ち始め、やれ「オリンピック」だの「万国博覧会」だのといった国際的なイベントが盛んに催されるようになった。

 

 円が強くなって、アメリカとの関係で貿易黒字となり、GNPがアメリカに次ぐ世界第二位となり、サラリーマンは猛烈に働いて所得をあげるという経済大国になった、というなかでの出来事なのである。

お二人は、われわれ親世代である。

 

 母親はこのニュースを聞いて

「無事帰れてよかったねぇ。だけど、たいへんだと思うよ。戦前、戦中の状態と、今の暮らしぶりは違いすぎるもの。そのうえ、男の人は、これから職をさがさないといけないとなるとねぇ・・・・・」と。

あらためて、歴史の重さを感じたものである。

 

       援兵の沙汰も聞えず雲の峯(寺田寅彦